仮想通貨(暗号資産)と税金

ファイナンシャルプランナーの不動産屋 NOBLE企画です。

ビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)を始めてみたいという方から、税金についての質問をいただきました。仮想通貨で利益が出た場合には、税金(所得税と住民税)がかかり、確定申告が必要となります。

仮想通貨の税金のポイントを簡単にまとめてみました。

①買っただけでは税金はかからない。

仮想通貨は、購入後に値上がりしても、保有しているだけでは税金はかかりません。税金がかかるのは次の3つのケースで、仮想通貨の価格が購入時よりも高くなり、利益が出た時です。

・売却した時
・仮想通貨で購入代金を支払った時
・他の仮想通貨へ交換した時

②税率は最大55%

個人で行う仮想通貨の取引で得た利益は「雑所得」として総合課税の対象となり、給与所得など他の所得と合わせた金額によって税率が決まります。税率は最大55%です。4000万円超の所得があると、所得税45%、住民税10%で55%の税率となります。

③他の投資に比べて不利

株や投資信託などの売却益は、税率20%の申告分離課税で、所得の額に関わらず一律です。一方、仮想通貨は総合課税となっているため、所得が高くなると税率も高くなり、最大55%となります。

また、雑所得以外の所得との損益通算はできない、損失が出ても翌年度以降に繰り越せないなど、他の投資と比べると不利な税制になっています。

④雑所得が20万円以下の会社員は確定申告不要

1ヶ所からの給与収入のみのサラリーマンは、仮想通貨による取引を含む雑所得が20万円以下の場合は確定申告は不要です。ただし、住民税については別途申告が必要です。


仮想通貨の税金について、簡単にポイントをまとめてみました。まだまだ他の投資に比べると不利なようですが、今後仮想通貨の取引が一般的になると、また変わっていくのかも知れません。

仮想通貨の税金について詳しくは、こちらを参照してくださいね。

マンション購入から賃貸のちょっとした疑問や質問から、住まいにかかるお金のご相談やライフプラン診断、具体的な住まいのご提案まで、お気軽にこちらからお問合せください。