会社員の年収と所得の違い

ファイナンシャルプランナーの不動産屋 NOBLE企画です。

「年収」や「所得」という言葉を深く考えずに使ってしまうことがありますが、実は、この2つの言葉の意味は、ちょっと違います。仕事柄、お客様の年収をお伺いする機会も多いのですが、ややこしくて混同される方もいらっしゃるので、今日はこの言葉の違いをお伝えしたいと思います。

会社員のケースと自営業者のケースでは、少し意味合いが違いますので、会社員のケースでご説明します。会社員の方は、年末に会社から源泉徴収票をもらっていると思いますが、年収や所得は、この源泉徴収票を見ると分かりやすいです。

おおまかに言うと、年収というのは、1年間に会社から支払われた給料や賞与などの合計額です。税金や社会保険料も含みます。源泉徴収票では「支払金額」に該当します。

また、所得というのは、【収入ー必要経費】で計算されます。会社員の方なら給与所得となり、上記の支払金額から「給与所得控除」を引いたものです。源泉徴収票では「給与所得控除後の金額」に該当します。

給与所得控除というのは、会社員の必要経費とみなされるもので、収入によって一律に金額が決まっています。給与所得控除ではおさまらず、もっと必要経費がかかっているという場合には「特定支出控除」という制度もありますので、詳しく知りたい方は調べてみてくださいね。

ちなみに、手取りという言葉もよく使いますが、こちらは皆さんご存じの通り、支払金額から、税金と社会保険料を引いた、実際に受け取る金額のことですね。

このように、源泉徴収票には、1年間に会社から支払われた給料等の合計額と、納めた所得税の金額、各種所得控除などが記載されています。また、所得控除が大きいと税額を減らすことができます。

例えば、iDeCoは節税となるのでおすすめだと言われていますが、iDeCoは所得控除の「小規模企業共済等掛金控除」にあたり、掛金全額を所得から差し引くことができるのです。課税される所得が減るので、節税になるという仕組みです。

会社員だと、日頃、自分がいくらの税金を納めているのかを意識しづらいですが、年収や手取りだけでなく、税額や所得控除なども源泉徴収票で確認しておきたいですね。

マンション購入から賃貸のちょっとした疑問や質問から、住まいにかかるお金のご相談やライフプラン診断、具体的な住まいのご提案まで、お気軽にこちらからお問合せください。